【2018/04/09~】ドル円・ユーロドル・豪ドル円の今後の見通し【今週後半の見通し】
今週、2018/04/09~2018/04/13の後半のドル円・ユーロドル・豪ドル円の為替予想(今後の見通し)に入りたいと思います。今週の前半は、米中貿易摩擦がやや後退したから為替相場は円安に振れました。ただ、先週と同じような感じで(笑)、月曜日はリスク再燃→円高、火曜日はリスク後退?で円安って感じでした。ただ、ゆっくりと円安方向に向かっているなっといった印象です。まだまだ要人発言で動きが変わるので慎重にトレードしたいですね。それでは、2018/04/09~2018/04/13の後半のドル円・ユーロドル・豪ドル円の為替予想(今後の見通し)に入りたいと思います。ドル円・ユーロドル・豪ドル円の順で後半の為替予想を書いていきますのでよろしくお願いします。それでは、さっそく今週、2018/04/09~2018/04/13の後半の為替予想(今後の見通し)です!
ドル円の今後の見通し
(日足)
ドル円始値:107.195円
ドル円高値:107.245円(投稿時点)
ドル円安値:107.047円(投稿時点)
ドル円終値:107.060円(投稿時点)
トレンド:下降トレンド
レート:107.060~107.063
RSI:63.81
今後の為替見通し:今現在の日足を見るとまだ下降トレンドですね。RSIは63.81と日足レベルでは買いが強くなっていますね。ドルが買われすぎているのは珍しいですね笑。【為替予想】ドル円・ユーロドル・豪ドル円 2018/04/09~2018/04/13で「米中貿易摩擦のリスクは確かにありますが下向きのトレンドラインをしっかり上に抜けた事と106円付近の抵抗線も上に抜けた事から、引き続きロングポジション(買いポジション)を推奨したいと思います。ただし、直近安値付近の105.800円を明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切りでいきたいと思います。」と書きましたので、トレード的にはやや成功ですかね。力強く上昇している感じがしますね。今後のドル円ですが引き続きロングポジション(買いポジション)を推奨したいと思います。ただし、直近安値の106.500円を明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切りでいきたいと思います。108.000円を超えれるか超えられないかがポイントになってくると思います。108.000円を超えてきたらトレンド転換かなっと思います。
ユーロドルの今後の見通し
(日足)
ユーロドル始値:1.23511ドル
ユーロドル高値:1.23652ドル(投稿時点)
ユーロドル安値:1.23511ドル(投稿時点)
ユーロドル終値:1.23613ドル(投稿時点)
トレンド:レンジ相場
レート:1.23613~1.23617
RSI:55.48
今後の為替見通し:今現在の日足はレンジ相場ですかね。RSIは55.48と買いがまた強くなってきましたね。【為替予想】ドル円・ユーロドル・豪ドル円 2018/04/09~2018/04/13で「レンジ相場なので反発しそうですが短期的な下降トレンドの中で、金曜日は反発したのでその反発に対して戻り売りした方が面白そうなので引き続きショートポジション(売りポジション)を推奨したいと思います。ただし、1.23200ドルを明確に(日単位のクローズ時点で)超えてきたら損切りでいきたいと思います。1.22000ドルを下に抜けるか抜けないかがポイントになってきますね。」と書きましたので、こちらは失敗ですね。今後のユーロドルですが、レンジ相場のちょうど真ん中ぐらいに位置しており方向感が無いので様子見としたいと思います。しっかりとした動きが出るまではトレードしないでじっと我慢したいと思います。我慢もトレードでは大事です。
豪ドル円の今後の見通し
(日足)
豪ドル円始値:83.187円
豪ドル円高値:83.285円(投稿時点)
豪ドル円安値:83.050円(投稿時点)
豪ドル円終値:83.104円(投稿時点)
トレンド:下降トレンド
レート:83.104~83.111
RSI:65.14
今後の為替見通し:今現在の日足は、下降トレンドですね。RSIは65.14と日足レベルでは買いが強くなってきましたね。【為替予想】ドル円・ユーロドル・豪ドル円 2018/04/09~2018/04/13で「下値をしっかり切り上げている事と82.000円付近の支持線に支えられているので引き続きロングポジション(買いポジション)を推奨したいと思います。ただし、81.000円を明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切りでいきたいと思います。」と書きましたので、こちらは、大成功だったと思います。今後の豪ドル円は、下向きのトレンドラインを上に抜けてしっかり上昇している事から引き続きロングポジション(買いポジション)を推奨したいと思います。ただし、82.000円を明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切りでいきたいと思います。
今週後半の見通しのまとめ
ドル円に関しては、ロングポジション(買いポジション)を推奨。ただし、直近安値の106.500円を明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切り。
ユーロドルに関しては、レンジ相場のちょうど真ん中ぐらいに位置しており方向感が無いので様子見。しっかりとした動きが出るまではトレードしないでじっと我慢したいと思います。
豪ドル円に関しては、下向きのトレンドラインを上に抜けてしっかり上昇している事から引き続きロングポジション(買いポジション)を推奨。ただし、82.000円を明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切り。
あくまで今週後半の為替予想ですので急激に為替変動し見通しと大きく異なる可能性は大いにあります。
以上、今週後半の為替予想でした。
投資はすべて自己責任でお願いします。
当ブログのプライバシーポリシーの免責事項にも書いておりますが当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
人気ブログランキング(現在12位)
FC2 ブログランキング(現在27位)
にほんブログ村 為替日記(現在17位)
のランキングに参加中です。読者の方のランキング投票に感謝いたします。
ブログの更新をお知らせするメール購読機能(もちろん、無料です笑)もサイドバー(スマホなら画面下部)にありますので是非、ご利用されてください。
某大手インターネット銀行の外貨預金システムの構築に携わったのがきっかけで投資を始めました。
数年携わったのでそこらへんの銀行員より詳しいかもしれません笑 2008年のリーマンショックや2010年のギリシャショックを投資経験が浅い頃に経験しているので結構、大怪我をしています。なので、かなり慎重派な投資スタイルです。
2012年のスペイン危機のときもかなりの円高になり当時はかなりのレバレッジをかけていたので本当にこのときも大怪我をしました。正直、投資をもう止めようと思いました。2013年のアベノミクスの時はそんないろいろな下落を経験しているので、こんな株高は長く続かない、円安も続かないと逆張りしてまた失敗しました笑 そんなこんなで投資歴は15年ほどになります。
今は、ある程度、急落、急上昇しても大丈夫なようにあまり無理をしないトレードを心がけています。やはり、元本を失ってしまっては投資は終わりだからです。なので、プロフィールにも書いていますが負けない事をモットーにトレードしています。
専門分野は、ドル円・ユーロドル・豪ドル円・日本株です。日本株は特に中小型株が中心です。大型株はあまりトレードしません。
非常に地味な損益ですが、兼業の方や中長期トレードの方に参考になる記事を書いていけたらなって思っています。宜しければ、投資のご参考になさって下さい。いつも当サイトを見てくださって有難うございます。いろんな方に当サイトを薦めていただけたら幸いです。
YOUTUBEで競馬予想チャンネルもやっています。もし宜しければ、チャンネル登録、なにとぞ、よろしくお願いします。⇒チャンネルはこちらです!
この記事いいな!って思ったらシェアよろしくおねがいします!