【2019/03/11~】ドル円・ユーロドル・豪ドル円の今後の見通し【来週の見通し】
今週は、クロス円に関しては、基本的に円高の流れだったかなって思います。今後の経済見通しがどこの国も芳しくなく世界の経済が後退するのでは?っていう不安から円が買われましたかね。為替は、全体的に円高ドル高って感じだったので先週の後半とはまた違う動きになりました。来週も、引き続きリスクオフの流れになるかなって思います。株式市場も非常に不安定な動きになるのかなって思っています。それでは、来週、2019/03/11~2019/03/15のドル円・ユーロドル・豪ドル円の為替予想(今後の見通し)に入りたいと思います。ドル円・ユーロドル・豪ドル円の順で為替予想を書いていきますのでよろしくお願いします。それでは、さっそく来週、2019/03/11~2019/03/15の為替予想(今後の見通し)です!
ドル円の今後の見通し
(日足)
ドル円始値:111.536円
ドル円高値:111.650円(投稿時点)
ドル円安値:110.748円(投稿時点)
ドル円終値:111.162円(投稿時点)
トレンド:上昇トレンド
レート:111.162~111.181
RSI:57.37
来週の為替見通し:今現在の日足を見ると、上昇トレンドですかね。RSIは57.37と日足レベルでは売りが急に強まっていますね。【為替予想】ドル円・ユーロドル・豪ドル円 2019/03/04~2019/03/08 今週後半の見通しでドル円に関しては、「112.000円で一旦跳ね返された事とRSI的にかなり買われている事、あとは少し今週後半は材料難で売られそうな感じがするので、ショートポジション(売りポジション)を推奨したいと思います。ただし、112.300円を明確に(日単位のクローズ時点で)超えてきたら損切りでいきたいと思います。」と書きましたので、ドル円に関しては、成功ですね。今後のドル円ですが、111.000円付近の支持線で踏ん張りきれた事、週末のアメリカ市場がそこまで下落しなかった事、あとは冷静に見れば上昇トレンドである事から引き続き、ロングポジション(買いポジション)を推奨したいと思います。ただし、110.500円を明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切りでいきたいと思います。
ユーロドルの今後の見通し
(日足)
ユーロドル始値:1.11924ドル
ユーロドル高値:1.12460ドル(投稿時点)
ユーロドル安値:1.11851ドル(投稿時点)
ユーロドル終値:1.12325ドル(投稿時点)
トレンド:下降トレンド
レート:1.12325~1.12344
RSI:38.62
来週の為替見通し:今現在の日足は、下降トレンドですね。RSIは38.62と売りが非常に強いですね。【為替予想】ドル円・ユーロドル・豪ドル円 2019/03/04~2019/03/08 今週後半の見通しで、ユーロドルに関しては、「レンジ相場の最下限まで来たことと今週後半はドルが売られると考えているので引き続き、ロングポジション(買いポジション)を推奨したいと思います。ただし、1.12500ドルを明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切りでいきたいと思います。ドル以上にユーロが売られたら失敗に終わりますね笑」と書きましたのでこちらは、トレード的には失敗ですね。ドルも弱かったのですがユーロがそれ以上に弱かったですね。今後のユーロドルですが、1.12000ドル付近で反発しましたが個人的にはその反発が弱く徐々に上値を切り下げているので、ショートポジション(売りポジション)を推奨したいと思います。ただし、1.13000ドルを明確に(日単位のクローズ時点で)超えてきたら損切りでいきたいと思います。
豪ドル円の今後の見通し
(日足)
豪ドル円始値:78.228円
豪ドル円高値:78.414円(投稿時点)
豪ドル円安値:77.727円(投稿時点)
豪ドル円終値:78.319円(投稿時点)
トレンド:レンジ相場
レート:78.319~78.338
RSI:44.01
来週の為替見通し:今現在の日足は、レンジ相場ですね。RSIは44.01と日足レベルではまた売りが強くなってきましたね。豪ドルに関しては、【為替予想】ドル円・ユーロドル・豪ドル円 2019/03/04~2019/03/08 今週後半の見通しで、「77.500円から79.800円あたりのレンジ相場に入ったと考えられます。そんな中で、RSI的にも全体のクロス円の動き的にも緩やかに売られそうな感じがするので、ショートポジション(売りポジション)を推奨したいと思います。ただし、79.800円を明確に(日単位のクローズ時点で)超えてきたら損切りでいきたいと思います。とりあえず、79.800円を超えてくるまでひたすら売りたいと考えています。」と書きましたので、こちらは、大成功でしたね。今後の豪ドル円ですが、レンジ相場の下限で反発した事とRSI的に急激に売られている事からロングポジション(買いポジション)を推奨したいと思います。ただし、77.500円を明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切りでいきたいと思います。
来週の見通しのまとめ
ドル円に関しては、111.000円付近の支持線で踏ん張りきれた事、週末のアメリカ市場がそこまで下落しなかった事、あとは冷静に見れば上昇トレンドである事から引き続き、ロングポジション(買いポジション)を推奨したいと思います。ただし、110.500円を明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切り。
ユーロドルに関しては、1.12000ドル付近で反発しましたが個人的にはその反発が弱く徐々に上値を切り下げているので、ショートポジション(売りポジション)を推奨したいと思います。ただし、1.13000ドルを明確に(日単位のクローズ時点で)超えてきたら損切り。
豪ドル円に関しては、レンジ相場の下限で反発した事とRSI的に急激に売られている事からロングポジション(買いポジション)を推奨したいと思います。ただし、77.500円を明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切り。
あくまで為替予想ですので来週、急激に為替変動し見通しと大きく異なる可能性は大いにあります。
以上、来週の為替予想でした。
投資はすべて自己責任でお願いします。
当ブログのプライバシーポリシーの免責事項にも書いておりますが当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
人気ブログランキング(現在12位)
FC2 ブログランキング(現在27位)
にほんブログ村 為替日記(現在17位)
のランキングに参加中です。読者の方のランキング投票に感謝いたします。
ブログの更新をお知らせするメール購読機能(もちろん、無料です笑)もサイドバー(スマホなら画面下部)にありますので是非、ご利用されてください。
某大手インターネット銀行の外貨預金システムの構築に携わったのがきっかけで投資を始めました。
数年携わったのでそこらへんの銀行員より詳しいかもしれません笑 2008年のリーマンショックや2010年のギリシャショックを投資経験が浅い頃に経験しているので結構、大怪我をしています。なので、かなり慎重派な投資スタイルです。
2012年のスペイン危機のときもかなりの円高になり当時はかなりのレバレッジをかけていたので本当にこのときも大怪我をしました。正直、投資をもう止めようと思いました。2013年のアベノミクスの時はそんないろいろな下落を経験しているので、こんな株高は長く続かない、円安も続かないと逆張りしてまた失敗しました笑 そんなこんなで投資歴は15年ほどになります。
今は、ある程度、急落、急上昇しても大丈夫なようにあまり無理をしないトレードを心がけています。やはり、元本を失ってしまっては投資は終わりだからです。なので、プロフィールにも書いていますが負けない事をモットーにトレードしています。
専門分野は、ドル円・ユーロドル・豪ドル円・日本株です。日本株は特に中小型株が中心です。大型株はあまりトレードしません。
非常に地味な損益ですが、兼業の方や中長期トレードの方に参考になる記事を書いていけたらなって思っています。宜しければ、投資のご参考になさって下さい。いつも当サイトを見てくださって有難うございます。いろんな方に当サイトを薦めていただけたら幸いです。
YOUTUBEで競馬予想チャンネルもやっています。もし宜しければ、チャンネル登録、なにとぞ、よろしくお願いします。⇒チャンネルはこちらです!
この記事いいな!って思ったらシェアよろしくおねがいします!