【2019/09/02~】ドル円・ユーロドル・豪ドル円の今後の見通し【今週後半の見通し】
今週、2019/09/02~2019/09/06の後半のドル円・ユーロドル・豪ドル円の為替予想(今後の見通し)に入りたいと思います。今週の前半は、材料難といった感じで方向感が無くダラダラと円が買われていたように感じます。やはり、米中の貿易摩擦問題が懸念されているんでしょうね。今現在はどちらかというと円高ドル高で、先週の前半とはまた違った動きになりました。売買自体が全然盛り上がっておらず停滞していますね。それでは、2019/09/02~2019/09/06の後半のドル円・ユーロドル・豪ドル円の為替予想(今後の見通し)に入りたいと思います。ドル円・ユーロドル・豪ドル円の順で後半の為替予想を書いていきますのでよろしくお願いします。それでは、さっそく今週、2019/09/02~2019/09/06の後半の為替予想(今後の見通し)です!
ドル円の今後の見通し
※通貨・時間軸は自分で変更してください。尚、チャートは投稿時点ではなく最新のチャートです。
(日足)
ドル円始値:105.941円
ドル円高値:105.978円(投稿時点)
ドル円安値:105.831円(投稿時点)
ドル円終値:105.879円(投稿時点)
トレンド:下降トレンド
レート:105.879~105.882
RSI:47.99
今後の為替見通し:今現在の日足を見ると下降トレンドですね。RSIは47.99と日足レベルでは売りが、強まってきましたかね。【2019/09/02~】ドル円・ユーロドル・豪ドル円の今後の見通し【来週の見通し】で「短期移動平均線に支えられている事とゴールデンクロスになりそうなチャートを形成しているので、ここは素直に、ロングポジション(買いポジション)を推奨したいと思います。ただし、105.000円を明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切りでいきたいと思います。何となくですがドルの買戻しが始まりそうな感じがします。」と書きましたので、トレード的には失敗ですね。今後のドル円ですが、106.000円を再び割ってきた事、移動平均線がすべて下を向いているように完全な下降トレンドであることから無理せず、ショートポジション(売りポジション)を推奨したいと思います。ただし、107.000円を明確に(日単位のクローズ時点で)超えてきたら損切りでいきたいと思います。やはり、107.000円を超えてくるのか105.000円を割ってくるのかの勝負でしょうね。
ユーロドルの今後の見通し
※通貨・時間軸は自分で変更してください。尚、チャートは投稿時点ではなく最新のチャートです。
(日足)
ユーロドル始値:1.09720ドル
ユーロドル高値:1.09793ドル(投稿時点)
ユーロドル安値:1.09684ドル(投稿時点)
ユーロドル終値:1.09738ドル(投稿時点)
トレンド:下降トレンド
レート:1.09738~1.09742
RSI:28.94
今後の為替見通し:今現在の日足は、下降トレンドですね。RSIは28.94と売りがかなり強い状況が続いていますね。【2019/09/02~】ドル円・ユーロドル・豪ドル円の今後の見通し【来週の見通し】で「綺麗な下降トレンドを形成しており来週はドル高になると予想しているのでかなり売り込まれていますがここは引き続き、ショートポジション(売りポジション)を推奨したいと思います。ただし、1.10500ドルを明確に(日単位のクローズ時点で)超えてきたら損切りでいきたいと思います。1.00000ドルに向かってダラダラと下がっていくと個人的には思っています。」と書きましたので、こちらはトレード的にはやや成功ですね。今後のユーロドルですが、昨日下ひげをつけて反発を開始しましたが個人的には騙しで終わる可能性が高いので引き続き、ショートポジション(売りポジション)を推奨したいと思います。短期移動平均線にタッチしてまた下落するのではないかと考えています。ただし、1.10500ドルを明確に(日単位のクローズ時点で)超えてきたら損切りでいきたいと思います。
豪ドル円の今後の見通し
※通貨・時間軸は自分で変更してください。尚、チャートは投稿時点ではなく最新のチャートです。
(日足)
豪ドル円始値:71.580円
豪ドル円高値:71.686円(投稿時点)
豪ドル円安値:71.531円(投稿時点)
豪ドル円終値:71.592円(投稿時点)
トレンド:下降トレンド
レート:71.592~71.599
RSI:46.01
今後の為替見通し:今現在の日足は、下降トレンドですね。RSIは46.01と日足レベルでは買いが少しだけ弱まってきました。【2019/09/02~】ドル円・ユーロドル・豪ドル円の今後の見通し【来週の見通し】で「71.000円から73.000円のせまーいレンジ相場に突入している感じですね。73.000円を明確に超えてくるまでは売り叩いても良い感じがするので、引き続き、ショートポジション(売りポジション)を推奨したいと思います。ただし、73.000円を明確に(日単位のクローズ時点で)超えてきたら損切りでいきたいと思います。」と書きましたので、こちらは、トレード的にはほぼ動き無しですね。今後の豪ドル円ですが、正直揉みあっていてどちらに動くのかさっぱり分からないですね。71.000円に厚めの支持線が出来たので、ここはロングポジション(買いポジション)を推奨したいと思います。ただし、71.000円を明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切りでいきたいと思います。今週前半は豪ドル円が強かったですね。
今週後半の見通しのまとめ
ドル円に関しては、106.000円を再び割ってきた事、移動平均線がすべて下を向いているように完全な下降トレンドであることから無理せず、ショートポジション(売りポジション)を推奨したいと思います。ただし、107.000円を明確に(日単位のクローズ時点で)超えてきたら損切り。
ユーロドルに関しては、昨日下ひげをつけて反発を開始しましたが個人的には騙しで終わる可能性が高いので引き続き、ショートポジション(売りポジション)を推奨したいと思います。短期移動平均線にタッチしてまた下落するのではないかと考えています。ただし、1.10500ドルを明確に(日単位のクローズ時点で)超えてきたら損切り。
豪ドル円に関しては、正直揉みあっていてどちらに動くのかさっぱり分からないですね。71.000円に厚めの支持線が出来たので、ここはロングポジション(買いポジション)を推奨したいと思います。ただし、71.000円を明確に(日単位のクローズ時点で)割ってきたら損切り。
あくまで今週後半の為替予想ですので急激に為替変動し見通しと大きく異なる可能性は大いにあります。
以上、今週後半の為替予想でした。
投資はすべて自己責任でお願いします。
当ブログのプライバシーポリシーの免責事項にも書いておりますが当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
人気ブログランキング(現在12位)
FC2 ブログランキング(現在27位)
にほんブログ村 為替日記(現在17位)
のランキングに参加中です。読者の方のランキング投票に感謝いたします。
ブログの更新をお知らせするメール購読機能(もちろん、無料です笑)もサイドバー(スマホなら画面下部)にありますので是非、ご利用されてください。
某大手インターネット銀行の外貨預金システムの構築に携わったのがきっかけで投資を始めました。
数年携わったのでそこらへんの銀行員より詳しいかもしれません笑 2008年のリーマンショックや2010年のギリシャショックを投資経験が浅い頃に経験しているので結構、大怪我をしています。なので、かなり慎重派な投資スタイルです。
2012年のスペイン危機のときもかなりの円高になり当時はかなりのレバレッジをかけていたので本当にこのときも大怪我をしました。正直、投資をもう止めようと思いました。2013年のアベノミクスの時はそんないろいろな下落を経験しているので、こんな株高は長く続かない、円安も続かないと逆張りしてまた失敗しました笑 そんなこんなで投資歴は15年ほどになります。
今は、ある程度、急落、急上昇しても大丈夫なようにあまり無理をしないトレードを心がけています。やはり、元本を失ってしまっては投資は終わりだからです。なので、プロフィールにも書いていますが負けない事をモットーにトレードしています。
専門分野は、ドル円・ユーロドル・豪ドル円・日本株です。日本株は特に中小型株が中心です。大型株はあまりトレードしません。
非常に地味な損益ですが、兼業の方や中長期トレードの方に参考になる記事を書いていけたらなって思っています。宜しければ、投資のご参考になさって下さい。いつも当サイトを見てくださって有難うございます。いろんな方に当サイトを薦めていただけたら幸いです。
YOUTUBEで競馬予想チャンネルもやっています。もし宜しければ、チャンネル登録、なにとぞ、よろしくお願いします。⇒チャンネルはこちらです!
この記事いいな!って思ったらシェアよろしくおねがいします!